脳疲労に最適なヘッドスパ
連日暑い日が続いていますね。
湿度があまり高くないのでまだマシですが、日中外出される方にとっては辛い季節。
わたしもモナちゃんのお散歩に行きづらく、最近は自宅の階段を上る練習をさせて運動不足解消をしてもらっています。休日は早朝に車を走らせて静かでひろ~い公園に連れていきます。一緒にランして笑顔のモナちゃんを見ると幸せな気持ちになります☆
さて、今日は脳疲労回復のお手伝い。
なんだか疲れがとれないな とか なぜかやる気が出ないな なんてことありませんか?
寝ても疲れが取れない・朝から体が重いなどの慢性的な疲れは肉体疲労ではなく脳の疲労かもしれません。
肉体疲労は睡眠や休息で回復しますが、脳の疲労はなかなか取れません。
じゃあどうすれば脳の疲労は回復するのか?
直接脳に触れることはできませんが、
脳に一番近い頭部をマッサージすることで血流がよくなり、結果、脳をマッサージしていることになります。
マッサージを受けていると気持ちよくなりついウトウトしてしまいますよね。
この起きているのか寝ているのか...の狭間が脳にとってはリラックス度Max。
どっぷり眠ってしまうのではなく...狭間が重要です。
肉体疲労を感じている方は90分以上のロングコースでぐっすり眠るのもあり!ですが、
脳疲労を感じている方は60分のショートコースでウトウトがおすすめです。
脳疲労をケアしてご機嫌な毎日を過ごしましょう~。
0コメント