オリジナル漢方茶「温氣めぐり茶」を試飲してアンケートにご協力いただける方を募集しています
あれから1年が過ぎ、ようやく形になりつつあります。
サロンオリジナルの漢方茶『温氣めぐり茶』。
カラダを温めて氣の巡りを促して老廃物を排出しやすくするためのお茶を作製中なんです。
お味は香ばしくほんのりと甘みがあります。「漢方」と聞くと「苦い」イメージがあるかと思いますが、苦み、一切ありません。
ティーバッグで1包450ml 抽出できるものを用意しています。
このお茶を試飲してアンケートにご協力いただける方を募集します。
温氣めぐり茶のはじまりは
温氣めぐり茶はもともとサロンでトリートメント前後にお出しするために作りはじめました。
- カラダが温まることでリラックス作用が高まるといいなぁ
- 血行が良くなってほぐれやすくなるといいなぁ
- 気の巡りが良くなって身体機能があがるといいなぁ
- トリートメント後のカラダから老廃物の排出を促せたらいいなぁ
- 日本人は胃の不調を抱えているひとが多いから内臓のケアもできたらいいなぁ
という思いからレシピを考え始めました。
お客様のお悩みベスト5といえば、
- 肩こり 首こり
- 腰痛
- 眼精疲労
- むくみ
- 偏頭痛
これらのお悩み改善にも役立ち且つ飲みやすいお味にするにはどんな生薬と薬草をどんな配分にしようかしら?と試行錯誤。一般的な漢方茶や健康茶ではあまり使われていない生薬も配合して上記のお悩みにぴったりなレシピができあがりました。そしてこのお悩みはサロンのお客様だけではなく、多くのかたが抱えている。それならばサロンでサービスでお出しするだけではなく、みなさまに飲んでいただきたいという思いから商品化することにしました。
そもそも漢方茶ってなに?
漢方茶とは、日本人になじみのある、玄米茶・ほうじ茶・ウーロン茶・緑茶・黒豆茶をベースに体質に合わせて数種類の和漢薬草茶をブレンドしたお茶のことです。医薬品ではないので即効性はありませんが、安心して飲むことができ、毎日飲用することで少しずつ体質の変化を実感できるのが漢方茶の特徴です。
本来はお一人ずつカウンセリングをしてその方にあった生薬や薬草をブレンド、オリジナルの漢方茶をお作りするのですが(後々やろうと思っています)、まずはコーヒー・紅茶・緑茶のほかに漢方茶という分類があるんだよ、飲みやすいよ~をお伝えしたく、一般的なお悩みに役立つ漢方茶を作りました。
ほうじ茶ベースに9種類の生薬と薬草をブレンドしています
ほうじ茶は苦みや渋みはほとんどなく香ばしくあっさりとしたお茶です。ほうじ茶の香ばしい香りはリラックス作用があるといわれています。
9種類の生薬と薬草はこちら ↓
こんな方にぜひ飲んでいただきたい!
- 手足の冷えが気になる
- 胃腸をすっきりさせたい
- むくみが気になる
- 血行不良による目の疲れ腰痛が気になる
- ストレスがたまっている
- 眠りが浅い、何度も目が覚めるのが気になる
- 運動前後の保水と老廃物の排出に
温氣めぐり茶の飲み方
ガラスポットや保温ボトルなどで1包に対して450mlの熱湯で抽出してください。生薬や薬草のエキスをしっかりと抽出させるには5分以上おいてください。
5分はあっさり、7分はしっかり、10分はコクあり、と味の違いがありますのでお好みの味を見つけてくださいね。
※鉄瓶で沸かしたお湯や硬水は渋みが増すので避けてください。
数量限定、3月10日まで受付けています。ご協力よろしくお願いします!
ブログ内でもサロンの紹介をしています。
0コメント