漢方茶ブレンドを学ぶ
ふぅ~残暑厳しいですね(大汗
就寝時のエアコン設定を教えてもらってから毎日快適に眠れています。質の良い睡眠は夏バテ対策に必須ですが、その次に大事なのは『湿』を取り除くことです。
適度に汗をかき、利尿作用のある食物やお茶を摂り、第二の心臓であるふくらはぎのポンプ作用を活用して下半身に溜まりがちな水分を押し上げてむくみを解消しましょう。
さて、本日はわたくしごとのおはなしです。
ステイホーム期間にせっかく時間があるのだから何か新しいことをはじめよう!と思い立ち、以前から興味があった『漢方茶ブレンダー』の勉強をはじめました。
中医学の基本から生薬・薬草について学び、只今ケースワークに取り組んでおります。
カウンセリングを行いその方の体調や味の好みに合わせて生薬と薬草をブレンドしていきます。
今日はお客様のご協力の下、玄米茶ベースの漢方茶をブレンドし試飲していただきました。
血糖値や夜トイレに起きてしまうお悩みがあり、慢性的に胃の調子が良くないとのことで
わたしも一緒に試飲をしたのですが、正直ちょっと薬草の独特な風味を強く感じたのですが、お客様は「一口目より二口三口とどんどん美味しくなる!」とおっしゃっていました。からだが欲している生薬・薬草だったのですね。
「からだに良いもの」「自分に合っているもの」だと認識してから飲むと一層美味しく感じるのかも!?続けて飲んでみたいとのことでしたので5日分のお茶をプレゼントしました。
もしも漢方茶にご興味のある方がいらっしゃいましたら、ぜひケースワークにご協力いただきたいです‼よろしくお願いします。
ブログ内でもサロンの紹介をしています。
0コメント