肝経・胆経タイプにおすすめのアロマ
印象年齢-5歳を目指す!経絡リフトアップ美容セラピスト 大石麻由です。
数あるブログの中で小さなサロンのブログを見つけてくださりありがとうございます。
このページは【肝経胆経タイプのアロマ】について書いています。
経絡美容からみた6つのタイプの特徴はいかがでしたか?まだ読んでないよ~という方はこちらにまとめてありますのでぜひお読みください☆
今日は【肝経・胆経】タイプの方におすすめのアロマについて考えてみようと思います。
このタイプの方は、経絡が滞りなく流れているとココロの特徴としてはチャレンジ精神旺盛で行動的でしたね。身体の特徴としてはしなやかで美しい筋肉質タイプです。
滞っているとどうなるでしょうか?ココロの状態はカッと怒りやすく感情が抑えられなくなったり、身体の状態は目の疲れやかすみ、コリを感じやすくなります。
そんな時に役立つアロマは・・・
ベルガモット・スィートオレンジ・グレープフルーツ・マンダリンなどの柑橘系オイル。
これは東洋の考えとして肝・胆経に入っていきやすいものが【酸】=酸っぱい味のものであることに起因します。
酸っぱいものが食べたくなったら肝・胆経が滞っているサインかもしれませんね。
柑橘系といえば、わたしは柚子が大好きなんです。毎年12月になると親戚の庭に実った小ぶりな柚子が届くのを心待ちにしています。果汁にして製氷皿で冷凍保存。果汁にする「絞る」作業が大変なのですが、その香りに癒されて幸せな時間。柚子の皮も冷凍保存。お料理の仕上げに柚子皮の千切りを添えると簡単なお料理でもグッとグレードアップできることも好きなところです。
0コメント