食事サポート&夏バテケアにWでうれしい漢方茶

「飲むサラダ」として人気。
食事と季節の変化にやさしく寄り添う1杯

暑さが続くと、なんとなく食欲がわかない、体が重く感じる、食後に眠くなる…。

そんなお悩みを感じたとき、『からだの内側から整える「食事のおとも茶」』を取り入れてみませんか?

「飲むサラダ」とも呼ばれるマテ茶をベースに、食生活や季節の不調に寄り添う和漢植物をバランスよくブレンド。日々の食事に添えることで、スッキリとした気分と健やかな毎日をサポートします。

さらに、暑さによるだるさや食欲低下が気になる方にも、このブレンドはよく選ばれています。

✴️ 食事と一緒に、やさしく体をサポート

このブレンドは、

・毎日の食生活が気になる方

・季節の変わり目に体が重く感じる方

・夏の暑さで食欲が落ちやすい方

などにおすすめしています。

暑さや湿気で感じる「なんとなく不調」にも寄り添ってくれる、心強いお茶です。

✅ こんな方に選ばれています

・お腹まわりのすっきり感を目指している方

・食後に眠くなりやすい方

・甘いものや脂っこい食事が多くなりがちな方

・ダイエット中の飲みものに悩んでいる方

・暑さや湿気で体がだるくなりやすい方

🌿 ブレンド内容(8種)

原料名 特長や役割のイメージ

マテ茶 →南米で「飲むサラダ」と呼ばれる茶葉。スッキリした味わいで食事との相性◎

桑葉 →食後のバランスや毎日の健康管理に気をつけたい方に選ばれています

グアバ葉→ 食物繊維が豊富で、内側から整えたい方に好まれています

連銭草(カキドオシ)→ 軽やかな毎日を目指すサポート茶として親しまれています

ハブ茶 →すっきりしたリズムを大切にしたい方に昔から使われてきた素材

うこん →食生活のバランスをととのえたい方に向けた素材

黄精(ナルコユリの根)→ 穏やかな元気を大切にしたい方の間で親しまれてきた和漢植物

ウイキョウ →食後のリフレッシュタイムにぴったりな、香り豊かなブレンド素材

🫖 おいしい飲み方

1包(6g)に対して熱湯450〜500ml

抽出時間:5〜10分(ティーポット・保温ボトルがおすすめ)

マグカップなら2杯分、お湯のみなら3杯分ほど

飲み切れない場合は冷蔵庫で保管し、翌日温めなおしてもお楽しみいただけます

2煎目もあっさりとして飲みやすく、リラックスタイムにもぴったり

👉 おすすめのタイミング:食前または食中

スッキリとした味わいなので、食事の邪魔にならず日常に取り入れやすいです。

📦 内容量&価格

6g × 15包入り 3480円 / 3g×10包入り 1980円

🌿 夏バテが気になる方にも、選ばれています

「なんとなく体が重い」「冷たいものばかり飲んでしまって調子が落ちてきた」

そんな夏の不快感が気になるとき、胃腸にやさしいお茶を取り入れることで、自然と過ごしやすさが変わってくることもあります。

このブレンドは、

・食生活の見直しをしたい方

・夏でもしっかり食べて元気に過ごしたい方

・湿気が多い季節に重だるさを感じやすい方

そんな方々に、「夏場のおともにちょうどいい」とご好評いただいています。

💬 ご注意(安心してお楽しみいただくために)

本品は食品です。体調や体質に合わないと感じた場合は一旦飲用をお控えください。

妊娠中の方、持病のある方、服薬中の方は、医師または専門家にご相談ください。

アレルギーのある方は原材料をご確認のうえご使用ください。

🍃 内側からやさしくリセット、毎日の養生習慣を

漢方茶は、日々の暮らしに寄り添う「飲むケア」。

体に無理をさせず、内側からの整えをサポートしてくれる存在です。

このブレンドも、即効性を求める“薬”ではなく、

毎日を気持ちよく過ごすための「選べるお茶習慣」のひとつとして取り入れてみてください。

眼精疲労・肩こり・リフトアップはお任せください。経絡美容で印象年齢-5歳!プライベートリラクサロン

眼精疲労でお悩みの方には経絡ドライヘッドスパがおすすめです。 目の疲れ・首コリ・肩こりがすっきりしてやる気に満ち溢れます! 頭や体の重だるさや寝ても疲れが取れないなどの不定愁訴、 日々のストレスをお預けください。 辛い症状から解放されて仕事やプライベートが豊かになるお手伝いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000