2022.09.29 11:00秋のお悩みー便秘金木犀が香りはじめましたね。本格的な秋に突入です。空気もカラッとして朝晩はとても涼しくなりました。 東洋医学では秋と関連が深いとされる事象は「燥」「肺」「大腸」「鼻」「悲」「辛」などがあります。あの湿気はどこに行ったの?というくらい一気に乾燥してきましたし、そうなると肌はもちろん肺や大腸も乾燥の影響を受けます。日が短くなってなん...
2022.09.16 11:00秋の養生はじめましょう 東京・日本橋小伝馬町でからだのエネルギーを巡らせて健康で若々しいこころとからだをつくるプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 朝晩が涼しく過ごしやすくなってきました。長引く残暑で「氣」の消耗により疲労を感じていた方や、湿度により胃腸の不調を感じていた方も、そろそろ落ち着いてく...
2022.08.08 11:00夏バテ対策のアロマと漢方茶 立秋とは名ばかりの厳しい暑さが続いていますがお変わりありませんか?サロンではただいま夏のキャンペーン真っ最中。【選べるアロマ☆夏メンテフルボディ170分】その名のとおり夏バテ対策を目的としたトリートメント内容です!選べるアロマは4種類。夏バテ対策ブレンドをご用意しています。夏バテは熱をため込んでしまうパターンと冷えをため込んで...
2020.07.02 11:00梅雨は胃腸を労わる季節です 東京・日本橋小伝馬町でからだのエネルギーを巡らせて健康で若々しいこころとからだをつくるプライベートリラクゼーションサロンをやっています。「やっぱりマッサージ・セラピーは必要だなぁと感じました」というお客様の声を聞いて、触れるってことの必要性を実感しました。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 生きていくうえで絶対に必要では...
2019.12.25 11:00「今がいちばんきれいで幸せ」を毎日更新していくために 東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 ブリリアンドロップは30代~60代の方、特に30代後半から40代後半のお客様が多く通ってくださっています。男女比は半々くらいです。ビジネス街のマンションの一室のため 妻であり母でありビジネスパーソン などいろいろな...
2019.11.26 11:00寒さが老化を招く? 東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 比較的暖かな秋だったので急に冬がやってきたように感じますが、もう11月が終わろうとしているのですから、今日の寒さは平均的だということですね。しかし寒い。
2019.11.25 11:00からだの中を潤してウィルスに負けないからだ作り 東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 乾燥している季節はウィルス感染しやすく、また、お肌も乾燥してトラブルが出やすくなりますね。加湿器を使ったり、潤い成分の入ったコスメを使ったりして乾燥対策をする方も多いことでしょう。それも大事!だけどからだの中が...
2019.11.22 11:00冬到来~からだを温める3つの方法東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 11月も後半になり暦の上では冬に入っていますね。11月上旬から2月上旬までが冬。現代の季節にならうと12月から2末までが冬になりますでしょうか。兎にも角にも、寒さが身に染みますね。
2019.11.18 11:00ニキビでお悩みの方が健やかなお肌つくりのために摂るべき食材とは 東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 前回は背中ニキビでお悩みだった方がとってもシンプルな方法で克服したよというお話でした。
2019.11.12 11:00背中ニキビを克服したシンプルな方法 東京・日本橋でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 先日リピーターさまをご案内した時のこと。月2回コンスタントに通ってくださっているのですが、お仕事がお忙しく気が付けば4か月振りのご来店でした。 こちらのお客様は「上半身のケアをしたい」とのことでフェイシャルと背中のトリー...
2019.11.01 11:00お腹が緩い時は酸味のあるものを 東京・日本橋小伝馬町でプライベートリラクゼーションサロンをやっています。みなさま こんばんは。ブリリアンドロップ大石です。 11月に入りましたね。年末までアッいう間ですね、きっと。 今日はわたくしごとのお話です。わたしは犬とワインをこよなく愛するアラフォー。ワインは体のことを考えて控えめにしているのですけれども、犬への愛は溢れんばかり♡...