舌先が赤い人は要注意?

鏡で自分の舌を見たとき、先端だけ赤くなっていることはありませんか?

漢方では「舌は体の状態を映す鏡」と考えられています。舌先が赤いのも、体からのサインのひとつです。

「最近、肩こりや首こりがひどい…」

「残業続きで頭が重いし、目も疲れている」

そんな方は、一度舌をチェックしてみてください。

もし 舌先が赤くなっている なら、それは体からのSOSかもしれません。



舌先が赤い舌の特徴

・舌全体は普通〜淡いピンク色

・先端部分だけが赤く見える

・場合によっては少しツヤがなく、乾き気味



舌先が赤くなるときの体の状態

舌先が赤いのは、心や神経が疲れて「熱」を持っている状態。

よくある症状はこんなかんじです

・イライラしやすい

・眠りが浅い、夜中に目が覚める

・頭が重い、集中力が落ちる

・目が疲れる、充血しやすい

・肩や首のこりが抜けない

👉 つまり「仕事やストレスで頭に熱がこもっている状態」。

無理にがんばりすぎているサインです。


よくある不調のサイン

・寝ても疲れが取れない

・動悸や胸のざわつき

・寝つきが悪い、夢をよく見る

・顔や頭に熱がこもりやすい

・イライラや不安感



舌先が赤いタイプへのセルフケア

1. 頭をクールダウンする習慣

・残業の後は湯船に浸かってリラックス

・夜はスマホ・PCを早めにオフ

・寝る前に白湯を一杯

2. 食べ物でバランスをとる

・おすすめ:セロリ、レタス、きゅうり、菊花・ミントティー

・控えたい:辛いもの、コーヒー、アルコールの摂りすぎ


サロンでできること

「舌先が赤いタイプ」の方には、サロンケアがとてもおすすめです。

経絡ヘッドマッサージ

頭にこもった熱やストレスをクールダウン。目・首・肩のコリを同時にゆるめ、自律神経を整えます。

アロマトリートメント

ラベンダーやベルガモットなど鎮静系の香りで、心を落ち着けて深いリラックスへ。

漢方茶セラピー

菊花・なつめなどをブレンドしたお茶で、内側からも「心の熱」を鎮めます。



まとめ

舌先の赤みは「ストレスや疲れで心身がオーバーヒートしているサイン」。

そのままにすると、不眠・動悸・メンタル不調につながることもあります。

セルフケアとあわせて、サロンケアで頭・首・心を休める習慣 を取り入れてみませんか?

👉 「自分の舌、赤いかも」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

眼精疲労・肩こり・リフトアップはお任せください。経絡美容で印象年齢-5歳!プライベートリラクサロン

眼精疲労でお悩みの方には経絡ドライヘッドスパがおすすめです。 目の疲れ・首コリ・肩こりがすっきりしてやる気に満ち溢れます! 頭や体の重だるさや寝ても疲れが取れないなどの不定愁訴、 日々のストレスをお預けください。 辛い症状から解放されて仕事やプライベートが豊かになるお手伝いをしています。

0コメント

  • 1000 / 1000